top of page

【2012年度】

 委員
1.ダム水源地環境整備センター 水源地生態研究会流域物質循環研究グループ 
委員(~2013/3)
2.トヨタ自動車新研究開発施設に係る環境監視委員会 委員(~2013/3)
3.国土交通省中部地方整備局徳山ダム弾力的な運用検討会 委員(~2013/3)
4.国土交通省中部地方整備局木曽三川下流環境報告書作成検討会 委員(~2013/3)
5.公益社団法人リバーフロント研究所 河川・海岸環境機能等検討委員会 委員(~2013/3)
6.名古屋市動植物実態調査検討会 委員(~2013/3)
7.岐阜市自然環境アドバイザー(~2013/3)
8.名古屋市環境局生物多様性センター溜め池部会 委員(~2013/3)
9.日本森林技術協会 世界遺産モニタリング事業プログラム開発アドバイザー(~2013/3)

 講演,行政助言,メディア取材・出演

1.名古屋市環境局生物多様性センター 「植田川環境学習会」 講師(2012/5)

2.財団法人日本野鳥の会「地引網による外来生物捕獲体験」 講師(2012/7)
3.川に学ぶ体験活動協議会主催 リーダー養成講座 講師(2012/7)

4.市民講座「いのちの結びつき:川をまもる大切さ」カート・ファウシュ(コロラド州立大)教授 

   実行・資料翻訳・司会・通訳 (2012/7)

5.名古屋市立小幡北小学校特別授業 「外来種と生物種の絶滅」 講演(2012/10)

6.知床世界自然遺産地域科学委員会河川工作物アドバイザー会議 「温暖化及び人為的改変がオショ

   コマに及ぼす影響」 講演(2012/10)

7.国土交通省中部地方整備局河川部 多自然川づくり検討会 講師 (2012/11)

8.名古屋市水辺研究会「気候変動と外来種の問題からみた名古屋市内の水辺環境」 講演 

   (2013/2)
9.世界自然遺産地域の森林生態系における気候変動の影響のモニタリング等事業検討委員会「温暖化

   及び人為的改変がオショロコマに及ぼす影響」 講演 (2013/2)
10.環境パートナーシップ・自然共生社会分科会「第4回自然共生社会分科会セミナー」 講演

   (2013/2)

11.名古屋市環境局動植物実態市民報告会 「絶滅のおそれのある名古屋の野生生物について:

    魚類」 講演(2013/3)

 

【2013年度】

 委員
1.国交省中部地方整備局 矢作川水系総合土砂管理検討委員会 委員(~2014/3)
2.トヨタ自動車新研究開発施設に係る環境監視委員会 委員(~2014/3)
3.水源地環境センター 水源地生態研究会(ダム湖と下流の生態研究グループ) 委員(~2014/3)
4.公益社団法人リバーフロント研究所 河川・海岸環境機能等検討委員会 委員(~2014/3)
5.愛知県環境センター 平成25年度愛知県絶滅寸前種等調査検討会 委員(2013/7~2014/3)
6.国土交通省中部地方整備局徳山ダム弾力的な運用検討会 委員(~2014/3)
7.国土交通省中部地方整備局木曽三川下流環境報告書作成検討会 委員(~2014/3)
8.岐阜市自然環境アドバイザー(~2014/3)

9.名古屋市環境局動植物実態調査検討会 委員(~2014/3)

 

 講演,行政助言,メディア取材・出演
1.NPO東海自然学園 東海シニア自然大学入学式 基調講演(2013/4)

2.名古屋市南生涯教育センター「水辺の絶滅危惧種~レッドリストから見た名古屋の環境~」

    講演(2013/6)
3.近自然工法研究会/名古屋環境大学講座2013前期 講演(2013/6)

4.雑誌「ファウラ」 地球温暖化とオショロコマ 取材(2013/7)

5.豊田市自然観察の森「親子でブラックバス捕獲体験」 講師(2013/7)
6.総務省「域学連携モデル事業」 講師(2013/9)
7.愛知県環境部 平成25年度度外来種対策研修会 講演(2013/9)

8.市民講座「米国における淡水魚類資源管理の変遷」フランク・レイヘル教授(ワイオミング大) 

   実行・資料翻訳・司会・通訳 (2013/10)
9.国土交通省中部地方整備局河川部多自然川づくり検討会(多自然サロン) 講師(2013/11)

10.NPO全国水環境交流会「愛知“いい川”づくり研修会」 講演(2014/1)

11.名古屋市水辺研究会 「繰り返されたブラックバスの放流:2度の池干しから見えてきたもの」 

  講演(2014/1)

12.メ~テレ UP!名古屋の堀川にボラの大群が出現 出演(2014/2)

13.名古屋市動植物実態市民報告会 「絶滅のおそれのある名古屋の野生生物について:魚類」 

  講演(2014/3)

14.林野庁北海道森林管理局 河川工作物会議 助言(2014/3)

【2014年】

 委員
1.愛知県環境センター 愛知県絶滅危惧種調査検討委員会 委員(~2015/3)
2.国交省中部地方整備局 矢作川水系総合土砂管理検討委員会 委員(~2015/3)
3.水産総合研究センター 環境研究総合推進費に係るアドバイザリー委員(~2017/3)
4.岐阜市自然環境アドバイザー(~2015/3)
5.名古屋市環境局動植物実態調査検討会 委員(~2015/3)
6.国土交通省中部地方整備局徳山ダム弾力的な運用検討会 委員(~2015/3)
7.林野庁北海道森林管理局河川工作物会議 オブザーバー委員(~2015/3)

 

 講演,行政助言,メディア取材・出演

1.愛知県建設部河川課「多自然川づくり実施箇所事前事後モニタリング」 助言 (2014/4)

2.なごや環境大学共育講座 「自然から学ぶこと,教わること~天白の川や池が教えてくれること

   ~」 講演(2014/5)

3.愛知県建設部河川課「逢妻男川に関する多自然川づくり」 助言 (2014/9)

4.土岐川・庄内川流域ネットワーク 第3回庄内川川会議 「川の魚をとりまく近年の状況:

   温暖化,河川改修,外来魚,遊漁の問題から見る」 基調講演(2014/10)

5.愛知県絶滅寸前種市民報告会 「絶滅のおそれのある愛知の野生生物について:魚類」 講演
  (2014/10)
7.国土交通省中部地方整備局河川部 多自然川づくり検討会(多自然サロン) 講師 (2014/11)
8.名古屋市中川生涯学習センター 「外来魚から日本の生態系を守る~名古屋の生態系と絶滅危惧種
  ~」 講演(2014/11)

9.名古屋市環境局動植物実態市民報告会 「絶滅のおそれのある名古屋の野生生物について:

   魚類」 講演(2015/2)

【2015年】
 
委員

1.環境省 希少野生動植物保存推進員(~2018/3)
2.トヨタ自動車新研究開発施設に係る環境監視委員会 委員(~2016/3)
3.愛知県環境調査センター 愛知県絶滅危惧種調査検討委員会 委員(~2018/3)
4.国交省中部地方整備局 矢作川水系総合土砂管理検討委員会 委員(~2016/3)
5.岐阜市自然環境アドバイザー(~2016/3)

6.林野庁北海道森林管理局河川工作物会議 助言(~2016/3)
7.国土交通省中部地方整備局徳山ダム弾力的な運用検討会 委員(~2016/3)

 講演,行政助言,メディア取材・出演

1.山崎川グリーンマップ 河川環境調査助言(2015/4)
2.中日新聞 山崎川のコイ 取材(2015/4)

3.名古屋市環境局生物多様性センター 絶滅危惧種カワバタモロコ・モニタリング 現地視察・

   助言(2015/7)

4.愛知県環境部自然環境課生態系ネットワークグループ 生物多様性戦略2020生態系ネット

   ワーク協議会設立基礎調査 助言(2015/9)

5.名古屋市瑞穂生涯学習センター後期講座 「なごやの河川に住む魚たち~現在の生息状況とその

   将来~」 講演(2015/10)

6.名古屋市西生涯学習センター 名古屋環境大学「ココロを豊かにしてくれる自然」

   講演(2015/10)
7.国土交通省中部地方整備局河川部 多自然川づくり検討会(多自然サロン) 講師 (2015/11)
8.株式会社シナネンゼオミック 金属イオン利用による魚卵腐敗防止技術開発 助言(2015/9~
   2015/12)

9.日本森林技術協会 世界遺産モニタリング事業プログラム開発アドバイザー 助言(2016/2)

10.愛知県建設部河川課 ステキな川づくり研修会 「逢妻男川における多自然川づくりの課題」 

    講演(2016/2)
11.名古屋市生物多様性センター市民報告会 「レッドデータブックから学ぶ『なごやの生きもの』」

    講演(2016/2)

【2016年】
 
委員

1.トヨタ自動車 新研究開発施設に係る環境監視委員会 委員(~2017/3)
2.岐阜市 自然環境アドバイザー(~2017/3)
3.国交省 中部地方整備局 矢作川水系総合土砂管理検討委員会 委員(~2017/3)
4.愛知県 環境調査センター 愛知県外来種調査検討会 委員(~2017/3)

5.林野庁 北海道森林管理局河川工作物会議 オブザーバー(~2017/3)

6.水産総合研究センター 環境研究総合推進費に係るアドバイザリー委員(~2017/3)

7.環境省 希少野生動植物保存推進員(~2018/3)

 講演,行政助言,メディア取材・出演

1.山崎川グリーンマップ 環境調査 助言(2016/6)

2.愛知県建設部による三河湾国定公園内道路改築工事に伴う自然環境調査 助言(2016/6)

3.CBCテレビ・ゴゴスマ 堀川のアリゲーターガー捕獲作戦(生放送) 出演(2016/6)

4.山崎川・生き物観察会&生き物勉強会2016 「なごやの絶滅危惧種と外来種」 講演

   (2016/7)

5.テレビ愛知・サンデージャーナル 名古屋城お堀のアリゲーターガー VTR出演(2016/7)

6.日本森林技術協会 世界自然遺産知床の河川・渓畔林環境の変化と調査方法について 助言

   (2016/7)

7.名古屋城総合事務所 堀に生息するアリゲーターガーの対処法 助言(2016/7)

8.日本魚類学会・市民公開講座(名城大学) 開催・講演(2016/8)

9.CBCテレビ・ゴゴスマ 堀川のアリゲーターガー捕獲作戦第2弾(生放送) 出演(2016/8)

10.時事通信 アリゲーターガーとその生態系への影響について 取材(地方紙・英字新聞計7紙

   に掲載:西日本新聞,北海道新聞,河北新報,北國新聞,静岡新聞,ジャパンタイムズ,ジャパン

   ニューズ)(2016/9)

11.共同通信 アリゲーターガーとその生態系への影響について 取材(2016/9)

12.コミュニティラジオ局・ピッチFM 三河みちくさ散歩道 出演(2016/9~10,計4回)

13.愛知県環境部 平成28年度外来種対策研修会第1回 講演(2016/10)

14.多治見西高校 「水辺の生きものの生活と保全」 出前講義(2016/10)

15.愛知県あま市生涯学習課 「愛知の河川に住む魚たち~現在の生息状況とその将来~」 講演 

   (2016/10)

16.国土交通省中部地方整備局河川部多自然川づくり検討会(多自然サロン) 講師 (2016/10)

17.愛知県環境部 平成28年度外来種対策研修会第2回 講演(2016/11)

18.山崎川グリーンマップ 地引き網作戦 講師(2016/11)

19.みずほフォーラム(名古屋市瑞穂区地域新聞) 山崎川の外来コイを試験駆除 取材

   (2016/12)

20.市民公開講座「川を守る解決策を探る~ある河川研究者が辿った川と人生の旅~

    カート・ファウシュ教授(コロラド州立大学) 開催・資料翻訳・司会・通訳(2017/1)

21.名古屋城総合事務所 堀に生息するアリゲーターガーの対処法 助言(2017/1)

22.環境省中部地方環境事務所 H28年度中部地方における外来種評価調査 助言(2017/2)

23.日本生態学会シンポジウム 「境界を越えて:中野繁を超えた河川生態学研究の到達点」 

    企画・司会など(2017/3)

24.名古屋市環境局 「なごやの絶滅のおそれのある野生生物:レッドリスト,どうやって評価を
    つけるのか?」 講演(2017/3)

【2017年】
 委員
1.トヨタ自動車 新研究開発施設に係る環境監視委員会 委員(~2018/3)
2.岐阜市 自然環境アドバイザー(~2018/3)
3.国交省 中部地方整備局 矢作川水系総合土砂管理検討委員会 委員(~2018/3)
4.愛知県 環境調査センター 愛知県外来種調査検討会 委員(~2018/3)
5.林野庁 北海道森林管理局河川工作物会議 オブザーバー(~2018/3)
6.水産総合研究センター 環境研究総合推進費に係るアドバイザリー委員(~2018/3)
7.環境省 希少野生動植物保存推進員(~2020/3)

8.IUCN/FFSG(国際自然保護連合・淡水魚類スペシャリストグループ)日本地域副チェア(~2020/12)

 講演,行政助言,メディア取材・出演

1.CBCラジオ/つぼイノリオの聞けば聞くほど アリゲーターガーの生態 取材(2017/5)

2.TBSラジオ/荒川強啓デイ・キャッチ! 外来魚アリゲーターガーの影響 取材(2017/5)

3.朝日新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 取材(2017/5)

4.読売新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 取材(2017/5)

.中日新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 取材(2017/5)

.毎日新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 取材(2017/5)

7.時事通信 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 取材(2017/5)

8.NHKテレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 出演(2017/5)

9.名古屋テレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 出演(2017/5)

10.中京テレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 出演(2017/5)

11.東海テレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 出演(2017/5)

12.CBCテレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの生態 出演(2017/5)

13.テレビ愛知/サンデージャーナル 愛知県の外来種問題 出演(2017/5)

14.産経新聞 アリゲーターガーの生態および生態系への影響について 取材(2017/5)

15.朝日新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

16.読売新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

17.中日新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

18.毎日新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

19.時事通信 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

20.産経新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

21.日経新聞 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

22.東海テレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

23.CBCテレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 出演(2017/6)

24.名古屋テレビ 名古屋城外堀で捕獲されたアリゲーターガーの解剖結果 取材(2017/6)

25.WEDGE(新幹線車内誌) 河川に放流されるコイが生態系に及ぼす影響 取材(2017/6)

26.日経新聞 琵琶湖産アユの岐阜県内河川への放流の賛否 取材(2017/6)

© 2016 by Y. Taniguchi. Created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page